緑深まる高原の夏 乙女n高原もやっと夏本番、これからの短い夏に向かって、花たちは歩調を速め命を燃焼させる。標高1700メートルの高原では、木々の緑はさわやかで、里の黒ずんだ緑とはちがった目に優しい趣がある 。 白樺に青葉のコントラストがまぶしい 時折、霧が風にのって緑の高原を包む。 木漏れ日の幻想 日差しが緑のステージを… トラックバック:0 コメント:1 2017年08月01日 続きを読むread more
乙女高原写真展から 山梨市駅前に市が運営している「街の駅」がある。その中に乙女高原ファンクラブのコーナーがあって、さまざまな情報を展示している。要請があって9月、10月の二ヶ月間乙女高原の四季折々の写真を展示することになった。25点のささやかな写真展であるが、その中から季節感のある作品をこのブログにアップしたのでご覧いただければ幸いである。 <谷から… トラックバック:0 コメント:1 2016年10月08日 続きを読むread more
乙女高原で撮影会 <レンゲツツジ満開の乙女高原> 梅雨時とは信じられない抜けるような青空、「天気がよすぎて、こんなに強い陽射しはレンゲツツジに向かないなぁ」などと皆さん贅沢を言いつつ高原に向かった。私を含め総勢5名の撮影隊である。30度を越す暑い下界をあとに、標高1700mの高原までタクシーで約30分一気に登る。 白樺の林を吹き渡る風の涼… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月24日 続きを読むread more
乙女高原の夏 <尾根からの眺望> 訪れたときは必ずこの場所にきて富士を眺める。姿の整った秀麗な富士山である。 乙女高原は私の生まれ故郷、山梨県牧丘町の標高1700mにある草原で、高山植物の宝庫である。自分のふるさとにこんなに素晴らしい自然があることを自慢したい。私はこの草原を保全するためのボランティア活動に参加しているが、7月に入ると、草原の至る… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月09日 続きを読むread more